1. ホーム
  2. 特集記事
  3. その他観光
  4. 古座川町の桜フェア2023情報と河津桜ライトアップレポート
その他観光 2023.03.06

古座川町の桜フェア2023情報と河津桜ライトアップレポート

和歌山のなかでも古座川町は切り立った山が多く、一際雄大な自然が見られるまちです。

町内の9割を川と山が占めており、季節折々の風景を楽しむことができます。

いちばん有名なのは2018年に見つかった新種・クマノザクラです。クマノザクラは山に自生するサクラで(野生)、野生の桜としては100年ぶりに見つかった新種となりました。(クマノザクラについて詳しくは別記事:クマノザクラの花見に行くならクマノザクラマップを手に入れようをご覧ください。)

古座川町はクマノザクラだけではなく、町内にたくさんの桜の木があり、2月末ごろから河津桜が見頃を迎えています。

(昼間の鶴川公園の様子、2023年3月5日)

2023年の古座川町の桜ライトアップのスケジュールが発表になりましたので、この記事内でお知らせします。また、一足早く河津桜のライトアップが行われましたので、様子を合わせてレポートします。

古座川町桜フェア2023

古座川町内で3つの品種の桜がライトアップされます。期間は品種の見頃に合わせて以下のように設定されています。それぞれの開催場所も違いますので、お気をつけてチェックしてください。

河津桜ライトアップ

場所:鶴川公園 https://goo.gl/maps/8QghAfV8qdfmLgqe8

期間:2/28. 3/4. 3/5. (3/11. 3/12)
※カッコ内は状況により中止となる可能性があり。

時間:18時〜19時30分

クマノザクラライトアップ

場所:道の駅虫喰岩

期間:3/18. 3/19. 3/21.
※状況により変更・追加の可能性あり。

時間:18時〜19時30分

ソメイヨシノライトアップ

場所:道の駅一枚岩

期間:3/25. 3/26. 4/1. 4/2

時間:18時〜19時30分

どの会場も駐車場があるので、安心して出かけることができます。また観光協会の職員さんかな?もいらっしゃって、会場内を見守ってくださっていました。

河津桜のライトアップレポート(2023年3月5日)

いちばんいい時間帯は18時30分ごろということで、ちょうどその時間帯に行きました。公園内には30人くらいかな?ご家族が多くいらっしゃっているようでした。

ライトを置いてくださっているので、桜がとてもきれいに見えます。スマホでも写真がしっかり撮れます。逆にライトがないと真っ暗で桜を写真におさめることは難しい気がしました。

会場となっている鶴川公園も駐車場があり、片側1車線の直線道路に面してあるので、ナビでも迷わず行けましたし、夜で土地勘もない中ですが、安心して鑑賞することができました。

古座川町は観光協会の情報発信がとても丁寧なので、初めて行かれる方もホームページを確認すれば桜の見頃等もわかりますし、ライトアップのアクセス情報も掲載されているので迷わず出かけられると思います。

お近くの方はいくつかの桜を見て、それぞれの違いも比べてみると楽しいかもしれないですね。

桜フェア(ライトアップ)2023の最新情報は古座川町観光協会のホームページをご覧ください。お出かけの前も一度ホームページを確認して行かれることをオススメします。

https://kozagawakanko.jp/

新機能「みんなの和歌山」について

この度、ユーザーのみなさまが発見した和歌山の良スポットを共有し作り上げていく新機能「みんなの和歌山」を追加しました。
今回取り上げたスポットだけでなく、和歌山県内の様々なスポットを読者のみなさまがシェアできる機能になっています。是非、みなさまのオススメを教えてください!
面白スポットやグルメ情報、デートスポットなど、色々な情報を登録して和歌山を盛り上げていきましょう!

登録方法、および登録フォームはこちら

この記事を書いた人

まんたにえみ

株式会社Crop代表取締役&ライター。和歌山のことなら詳しいです。情報発信を支援する会社をしつつ、個人で和歌山の情報を各種メディアで発信中。趣味のGoogleローカルガイドはレベル7。

関連コンテンツ