中辺路・近露の自家焙煎コーヒースタンドCABELOで地元の方とおしゃべり
和歌山が誇る世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産となる熊野古道・中辺路(なかへち)。その宿場町として栄えたのが田辺市中辺路町の近露エリアです。県道311号を少しそれれば熊野古道に入ります。
1200年ごろの文献にもその地名が残されているという近露は、田辺市街地から県道311号線で本宮や新宮に向かう途中に位置します。中心地には「近露」という交差点があり、その周囲が開けていろいろな施設が目に入ってきます。温泉や宿のほかグラウンドやスーパー、ガソリンスタンドが立ち並び、観光客や地元住民の方々が集まる場所となっています。
近露交差点から車で3分ほどの道の駅 熊野古道中辺路もその一つ。長らく山道を走ってきて、ドライブ休憩にぴったりの場所にあります。
近露には他にも立ち寄りスポットがたくさんあるので、ぜひ時間を取って滞在してみてほしいです。ちょっと違った和歌山観光ができること間違いなしです。
そして、近露エリアにある自家焙煎コーヒーの「CABELO」も立ち寄ってほしいスポットの1つ。GoogleMAPで評価が4.9を誇る、観光客にも地元の方々にも人気のコーヒースタンドです。
自家焙煎のコーヒースタンドがこんなところに?
田辺市方面から向かうと、「道の駅 熊野古道中辺路」を通り過ぎて数分。近露交差点が見えたら左に曲がります。日置川を渡って公園を抜けると、熊野古道なかへち美術館が見えた後に集落へ入ります。その先にコーヒースタンド「CABELO」があります。
自家焙煎の豆を販売しつつ、カフェスペースもあります。メニューはコーヒーのみで、ホットかアイスか。店内かテイクアウトか選びます。価格は300円でした。
透き通った酸味も苦味もあるコーヒー(自家焙煎で豆もいろいろあるようなので日によって味は違うかもしれません)。おいしい!ミルクは牛乳をいただくことができたので自分でカフェ・オ・レのようにしても…!
中辺路や熊野に関する本がズラッとあり、私も少し中辺路町の歴史の本を読ませていただきました。地元の方が飲みに来られたので、おしゃべりも。気になっていた場所へのアクセスを詳しく教えてもらえて、とても有意義な時間でした!
マスターや居合わせたお客さんとのおしゃべりも醍醐味
マスターもたくさん話してくれて、いろいろなことを教えてくれました。私たちにも質問してくださり、楽しいひとときでした。
マスターの奥様はこのすぐ隣で同名の美容院を営んでいるとのこと。美容院のお客さんはコーヒーサービスがあるようで、その方々もお店に来られるそうです。近露の美容院に来る方にお会いしてお話してみたいなぁ〜!と思いました。
来店されるときには公式FacebookもしくはInstagramで最新情報をご確認ください。
https://www.facebook.com/cabelohairmake