• ホーム
  • 和歌山の道の駅
  • 特集記事
  • 編集部のススメ
  • みんなの和歌山
  • お知らせ
  • 和歌山道の駅ドットコムについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

和歌山道の駅ドットコム

  • 和歌山の道の駅
  • 特集記事
  • 編集部のススメ
  • みんなの和歌山

文字サイズ

  • 日本語
  • English
  • Español
  • Français
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • Others

憩いと発見がある、
和歌山の道の駅。

和歌山の道の駅の数は、関西最多!

日々、ディープな魅力情報を発信しています。

はじめての方へ 現在地から記事を探す

古座川町の桜フェア2023情報と河津桜ライトアップレポート

和歌山の道の駅、新しい順ランキングBEST7(2023年以降の開業予定も)

下津蔵出しみかんの畑

海南にできる道の駅の愛称が決定!「海南sakuas」として2023年秋に開業

道の駅で買えるジビエ肉vol.1「メツゲライサカモト」イノシシ肉

絶景の中でパラグライダー体験や見学ができる紀の川市・寺山スカイスポーツ基地

白崎海洋公園すぐそばの絶景釣り堀「由良海つり公園」

紀の川・行列が絶えない中華そばの名店「うらしま」で、濃厚なのに辛くない風格を感じる1杯を

新着記事

  • 最新

    道の駅のように使えるホテルシーモア!激美味ベーカリーと足湯で大満喫

    2023.03.23

  • 最新

    海南サクアス

    道の駅

    2023年開業予定「海南sakuas(サクアス)」が道の駅として登録+建物外観全貌

    2023.03.22

  • 最新

    絶景

    2段に分かれた名瀑!展望台あり「鼻白の滝」

    2023.03.21

  • 絶景

    エアーズロックが和歌山に?「日本のエアーズロック」と呼ばれる一枚岩の情報まとめ

    2023.03.19

  • その他観光

    和歌山県内の桜まつり、桜イベント情報2023

    2023.03.16

  • グルメ

    和歌山の道の駅で食べられる絶品ご当地ソフトクリーム7選

    2023.03.13

教えて!みんなのおすすめのスポット みんなでつくる道の駅

登録方法について スポットを登録する

道の駅

道の駅 イノブータンランド・すさみ

和歌山道の駅ドットコム  【公式】
和歌山道の駅ドットコム  【公式】

2023.01.29

道の駅

道の駅 奥熊野古道ほんぐう

和歌山道の駅ドットコム  【公式】
和歌山道の駅ドットコム  【公式】

2023.01.29

道の駅

道の駅 瀧之拝太郎

和歌山道の駅ドットコム  【公式】
和歌山道の駅ドットコム  【公式】

2023.01.29

登録スポット一覧へ

人気記事

  • アクティビティ

    和歌山で車中泊できるオススメの道の駅11選!便利な車中泊グッズも紹介

    2022.09.22

  • フルーツ

    和歌山のイチゴは1月〜5月末までが旬!おすすめの直売所5選を紹介

    2023.01.28

  • 南部梅林梅公園

    その他観光

    南部梅林の2023年2月第1週の開花状況と、今年の見頃について

    2023.02.05

  • 道の駅

    ペットOKな和歌山の道の駅6選!ドッグランや散歩コースも紹介

    2023.01.15

  • 下津蔵出しみかんの畑

    その他観光

    海南にできる道の駅の愛称が決定!「海南sakuas」として2023年秋に開業

    2023.01.06

  • フルーツ

    春に食べたい、和歌山で旬のイチゴスイーツ6選

    2023.02.04

  • グルメ

    那智勝浦の生マグロ無人販売所「中定商店」、1パック200〜300円!激安で旨味たっぷり

    2022.12.17

  • 道の駅

    【お知らせ】2023年4月、道の駅「白崎海洋公園」がリニューアルされます

    2022.12.28

人気記事一覧へ

話題の道の駅

道の駅 熊野古道中辺路

熊野古道の入口に隣接する、参詣者でにぎわう道の駅

熊野エリア

道の駅 虫喰岩

国指定の天然記念物[虫喰岩]の目の前にある道の駅。レンタサイクルも楽しめる。

熊野エリア

道の駅 みなべうめ振興館

梅を知り尽くそう!日本で唯一、梅に特化した道の駅。

有田・日高エリア

道の駅 くしがきの里

農家さんが運営する、質の高い果物や野菜にこだわる道の駅

高野山エリア

道の駅 志原海岸

太平洋を一望できる、ケーキと海の幸がおいしい道の駅

白浜・串本エリア

道の駅 紀の川万葉の里

紀ノ川の雄大な景色を望む道の駅。地元の野菜と果物が人気

高野山エリア

もっと見る

  • Twitter

    Tweets by 和歌山道の駅ドットコム
  • Instagram

    かつらぎ西(上り)は現在施設改修工事 かつらぎ西(上り)は現在施設改修工事のため休業中です。気になる道の駅スタンプですが、、、

トイレ建屋の中に設置されているため、休業中でも押せます🚙
(4、5枚目の写真)

工事は3月末に終わりますが、その後、開店準備を経てオープンします。

詳しくは公式インスタをご覧ください!
@michinoeki.katuraginishi

#和歌山 #和歌山グルメ #和歌山観光 #和歌山旅行 #わかやま #和みわかやま #wakayama #wakayamajapan #wakayamatrip #wakayamatravel #nagomi_wakayama #かつらぎ町 #道の駅 #かつらぎ西  #旅行 #国内旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #観光 #travel #trip #travelgram #japan
    なんの変哲もない浮世絵、、ではありません!
よーくみると和歌山を代表する特産品が隠れています🍊

和歌山県立現代美術館で見つけた素敵な作品です😀

左から、未完・赤蜜柑・みかんジュー図
若木くるみさんの作品

この絵版画は美術館の会員さんにプレゼントされるそうで、見本として飾られていました!

詳しくはこちら
https://www.momaw.jp/tomonokai/prints2022/
#kurumiwakaki 

#和歌山 #和歌山観光 #和歌山旅行 #わかやま #和みわかやま #wakayama #wakayamajapan #wakayamatrip #wakayamatravel #nagomi_wakayama #和歌山市 #旅行 #国内旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #観光 #travel #trip #travelgram #japan
    足湯!!
白浜に来たけれども、今日は日帰りで温泉の予定はない…
そんなときには、ぜひ足だけでも温泉につかるのはいががでしょうか?
全国に知られる温泉地・白浜は、豊富な湯量を誇るため、白浜地区内には無料の足湯がたくさんあります。
ほとんどが源泉かけ流しで、しかも少しずつ泉質が違うのです。
足だけつかっても…と侮ることなかれ。
運転や徒歩の疲れが本当にじんわりと癒され、しかもぽかぽか効果が長時間持続。
帰路について、白浜を遠く離れても「ああ足湯が気持ちよかったなぁ」と呟いてしまうほどでした。
そんな足湯巡り、今回は白浜観光の中心地「白良浜」周辺の足湯スポットを3つ紹介します!

「柳橋足湯」
「つくもと足湯」
「湯崎浜広場足湯」

(写真順)

#和歌山 #和歌山グルメ #和歌山観光 #和歌山旅行 #わかやま #和みわかやま #wakayama #wakayamajapan #wakayamatrip #wakayamatravel #nagomi_wakayama #白浜 #温泉 #足湯  #旅行 #国内旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #観光 #travel #trip #travelgram #japan
    ここはどこ?
全国唯一の飛び地「北山村」の特産品や観光スポットに関する記事を更新しました😆

和歌山県のほかの市町村とは接しておらず、奈良県と三重県が隣接している村です。
じゃばらや温泉、筏下りが人気☝️

観光拠点には温泉、宿泊施設、ご当地グルメ、お土産が揃った道の駅おくとろがおすすめです。

詳しくは、是非和歌山道の駅ドットコムをご覧ください😊

#和歌山 #和歌山グルメ #和歌山観光 #和歌山旅行 #わかやま #和みわかやま #wakayama #wakayamajapan #wakayamatrip #wakayamatravel #nagomi_wakayama #北山村 #じゃばら #直売所 #産地 #農家 #フルーツ #旅行 #国内旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #観光 #travel #trip #travelgram #japan
    「岩田商店」の出来立ておはぎ。
噂のおはぎを買いに紀の川市へ!

やわらかくて香りがよくて、ほどよいお米の粒感。お米がとにかくおいしい。塩味もあって、めちゃくちゃおいしい!
これは「あそこまで買いに行かねば」という気持ちになるのがわかります。毎日でも食べられるような、しっかりしているけどやさしい甘味です。

京奈和自動車道・岩出根来ICを降りて道の駅ねごろ歴史の丘へ向かい、その前の道を真っ直ぐ根来寺を通り過ぎて紀の川市方面へ5分ほど走ると、近畿大学和歌山キャンパスのほか、お寺や神社がたくさんあるのどかなエリアがあります。東三谷という地名で、鎌倉時代に活躍した明恵上人にゆかりある場所とされています。
そこにおはぎが有名なお店があるということを聞いていて、前を通るたびに「おはぎ」と大きく書かれているのが気になっていました!

味としてはトレンドではなく昔ながらの雰囲気ですが、今このずっしりしたおはぎを食べるのは逆に珍しくて新しさを感じました。わざわざおはぎを買いに…と思われるかもしれませんが、ぜひ岩出・紀の川市のお近くに行かれたら立ち寄ってみてください。
岩田商店
住所:紀の川市東三谷563

#和歌山 #和歌山グルメ #和歌山観光 #和歌山旅行 #わかやま #和みわかやま #wakayama #wakayamajapan #wakayamatrip #wakayamatravel #nagomi_wakayama #紀の川 #直売所 #産地 #農家 #おはぎ #あんこ #きなこ #旅行 #国内旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #観光 #travel #trip #travelgram #japan
    道の駅がない紀美野町で産直に立ち寄るなら「みどりの郷・農産物直売所」

紀美野町に観光に行ったときに、どこで地域の商品を買うのがよいかと私もこれまで悩んでいました。
いくつか地元の野菜などを売っている場所を巡ってみて、立ち寄りやすくて品揃えが道の駅に近いのが、のかみふれあい公園内にある「みどりの郷・農産物直売所」でした。

駐車場も広くてトイレなども整備されていて、カフェもあります!

#和歌山 #和歌山グルメ #和歌山観光 #和歌山旅行 #わかやま #和みわかやま #wakayama #wakayamajapan #wakayamatrip #wakayamatravel #nagomi_wakayama #紀美野町 #直売所 #産地 #農家 #フルーツ #旅行 #国内旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #観光 #travel #trip #travelgram #japan
和歌山道の駅ドットコム

Follow us

© 2022和歌山道の駅ドットコム

  • ホーム
  • 和歌山の道の駅
  • 特集記事
  • 編集部のススメ
  • みんなの和歌山
  • お知らせ
  • 和歌山道の駅ドットコムについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ